• 鰤(ぶり)の粕汁

    「粕汁」というのは酒粕を溶いた汁に具をたくさんいれたもので、体が温まるので冬場によく作られます。粕汁はどんな魚でだしをとるかによって、味が全く違ってきます。 (さらに…)

    作り方はこちら
  • まながつおの西京焼き

    まながつおは、味に少しクセがありますので今回のように西京焼きにするとクセが抜け本当においしくいただけます。

    西京焼きは、京都特産の甘みの強い白味噌に漬けて焼いた料理です。 (さらに…)

    作り方はこちら
  • 蕪(かぶら)と牡蠣(かき)のふろふき

    京野菜の聖護院蕪を昆布だしで柔らかく煮て、熱いうちに柚子味噌をかけていただきます。シンプルな料理なので、蕪本来の旨味を味わうには一番。 (さらに…)

    作り方はこちら
  • うずみ豆腐

    「うずみ」とは「うずもれる」「うずまる」の意味です。ご飯で豆腐を覆ってしまい、豆腐がご飯の中にうずもれているような状態になることからうずみ豆腐という名がつきました。

    (さらに…)

    作り方はこちら
  • 納豆汁

    納豆は、汁物に入れてもおいしくいただけます。加熱するとにおいは気にならず、調理もしやすい食材です。納豆を入れることでとろみのある汁になり、あんのような舌触りになります。 (さらに…)

    作り方はこちら